快適をデザインする
- TOP
- リノベマンションを購入する
- ARISE
- 快適をデザインする
永く快適に暮らすためのこだわりとは?
私たちのリノベマンションは、専任のリノベーションプランナーがそこへ住まうお客様のライフスタイルを想い、
お部屋全体から細かい部分までプランニングしています。
多くの方に感じてもらえる快適とは何かを追求し、見栄えだけでなく暮らしの先まで考えることで、
機能的で使いやすい、永く快適に暮らせる住まいをつくることができるのです。
ARISEのこだわりを知っていただきたく、8つのポイントにまとめました。

- 快適なリビングをつくる
- いちばん長くいる空間だからこそ、リビングには細かい配慮が必要。キッチンとリビングルームとのバランス、家具の配置、動線、明るさ、住まう人の家族構成まで考えます。隣接しているお部屋を引戸にし大きなリビングとしてフレキシブルに使えるようにするなど、さまざまな視点から幸せな生活をイメージしてつくります。

- 設備は機能性が大事
- キッチン、ユニットバス、洗面台などの水まわり設備は、一つひとつ使いやすさや機能性・清掃性の優れているものを選びました。食器洗い乾燥機、浴室乾燥機など便利でハイスペックな性能と、デザイン性も考えた設備を標準仕様としています。毎日使うものだから、見た目の良さだけではなく、暮らしやすさを重視しています。

- 収納をしっかり考える
- 収納は用途に合わせてつくることが大切。私たちはお部屋に合わせて収納をつくることにこだわります。例えばクローゼットではなく広めのウォークインタイプにしたり、洗面室にはリネン収納、キッチンにはパントリー、廊下にも収納があると便利です。必要な場所にあるからこそすっきり快適に暮らせるのです。

- 床は清掃性とデザイン性で選ぶ
- 無垢材フローリングはその質感や色合いから人気がありますが、定期的なメンテナンスが必要です。シートフローリングは、傷に強くメンテナンスも不要。木目は印刷ですが、現在の優れた印刷技術でプロも見分けがつかないほど。キッチンや建具とトータルコーディネートでき、空間に統一感を持たせることができます。

- 細かい生活シーンまで配慮する
- 実際の生活や動線をしっかりとイメージしながら、スイッチ、コンセントの位置や数、照明やテレビの配置なども考えて電気配線図をつくっています。扉の開き方や、ちょっとしたスペースを活用した飾棚収納、デスクカウンターなど、細部までこだわります。暮らしやすさを考え、細かく配慮したプランニングを感じてください。

- デザインはさりげなく演出
- デザインの好みは多種多様です。多くの方から永く好まれるように、アクセントクロスやエコカラットで、派手すぎず上品でおしゃれにデザインします。リビングや寝室、玄関、トイレなどのさまざまな空間を、お住まいになる方のお好きな家具やインテリアが引き立つように演出します。貴方らしいお部屋をお楽しみください。

- 明るい玄関へのこだわり
- 中古マンションの玄関は狭くて暗いイメージがありますが、私たちは広く感じる明るい玄関をつくります。きれいなホワイト鏡面の下足入に、人感知センサー付の照明を差し込み、玄関に入った瞬間明るくお出迎え。きれいなタイル調の土間やフローリングの木目柄が映えるデザインで、来客時の印象も良くなります。

- 天井・壁は快適生活の条件
- 私たちのリノベマンションは、コンクリートを剥き出しにしません。コンクリートは外気の影響を受け断熱性も悪く、冷暖房効率が落ちます。天井や壁をボードでしっかり囲うことで断熱性が高まり、また上階や隣接のお部屋の遮音性も高まります。快適に暮らすための必須条件です。