ARISEについて

アライズの目指す“先進”、それは——

どんな時も自分らしくいられる空間であること。高品質な住まいづくりとアフターサービスで末永く暮らしを守ること。そして、環境や社会問題に対しても配慮すること。

あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。

日々の暮らしと社会はひとつなぎだから、複雑化する課題にも、私たちができることに取り組みます。

住む人を第一に考えて生まれた、“先進”のリノベーション。
住まいの選択が未来を変える。
変えていく、アライズから。

その他ブランド

アライズとは社会も自分も変える先進のリノベマンションです

アライズとは社会も自分も変える
“先進”のリノベスタイルです

私たちが今まさに考えているのは、アライズで暮らす “あなた” のことです。

くつろぎも仕事も、どんな時も自分らしくいられる空間であること。
省エネルギーでスマホひとつで何でもできる環境をつくること。
あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。
心から安心できる住まいを目指し、検査や保証といった見えない部分にも力を注いでいます。

しかし、日々の暮らしは家の中だけではありません。
住まいを通して私たちができることに取り組む。
ストック住宅の価値を向上させ、次世代へつないでいく。

時代の先をいく、業界をリードするリノベーションとは。
いつも住む人を第一に考えることで答えは生まれる。
先進のその先へ、アライズは突き進んでいきます。
いつも “あなた” と共に。

ARISEの価値

サステイナビリティ

人にも環境にもやさしい先進のリノベマンション

高品質

施工力と検査力が生み出す信頼品質の住まい

多様性とウェルネス

誰でもいつでも、自分らしく心地良く住まう

アフターサービス

住まいの一生にずっと寄り添うサポート

Renove Styles

Kotona

グレージュモードリノベーション

Hygge

北欧モダンリノベーション

Comfy

シンプルシックリノベーション

Earth Chic

コンフォートリノベーション

ARISE Premium

ラグジュアリーリノベーション

ご購入者様 総合満足度

98.2% ※ 2022年度 自社調べ

リノベマンション販売戸数

首都圏No.1 ※ 2023年レインズ自社調べ
プランナーの想い

貴女のために描いたプラン

Renove Style - Calm Natural
RENOVE INFORMATION
所在地
東京都港区
間取り
1LDK+M
築年
1976年(昭和51年)
専有面積
47.17㎡
スタイル
Calm Natural
担当者
岡田 健
友松 昂司
今回紹介の間取り図
before
before
after
after
間取図
岡田 健
岡田 健
OKADA Takashi
リノベ事業部

石綿作業主任者


一般建築物石綿含有建材調査者


有機溶剤作業主任者


 


東京都品川区出身の埼玉県川口市在中で、前職から建築業界に携わっております。
基本的にマイペースな人間で、公私のオンオフが激しいらしく休みの日はボォ~ッとしてます。
施工管理業務を行っておりますが、お引き渡し時の仕上げ状態に気を付けて日々取り組んでおります。

友松 昂司
友松 昂司
TOMOMATSU Koji
買取再販事業部 マネージャー

剣道5段


 


「謙虚に誠実に」を常に心掛けてご対応いたします。
家とは1番落ち着くところ。
そんな1番を最大限サポートさせていただきます。
人との関係性を大切にし、人のために動いていきます。
ぜひ、私をお試しくださいませ。

こだわりの空間づくりについて、プランナーにインタビューをしました。

 

ー今回は港区赤坂という大都心に建つ物件でしたが、立地のイメージや、初めてマンションを見た時の印象などを教えてください

 

プランナー

実は、以前この近くの物件を担当したことがあったので、立地についてはある程度知っていたんです。  
乃木坂駅まで徒歩2分の駅チカ物件で、六本木駅や赤坂駅、青山一丁目駅までも徒歩10分圏内という抜群のアクセス性に加え、六本木ヒルズや東京ミッドタウンなどの商業施設が揃い賑わう反面、檜町公園や氷川神社などの緑も感じられるといった、まさに「憧れの東京」を代表するような場所ですよね。

 

物件自体は少々古く、1976年築と40年以上経過しているマンションでしたが、手入れが行き届いたきれいなエントランスからは管理体制の良さが伺えましたし、タイル貼りの外観はヴィンテージ感たっぷりで、味があって第一印象から素敵だなと思っていました。

 

ただ、お部屋に関しては少々難あり……というか、前の所有者の方が事務所として使用していたため、お風呂も付いておらず、キッチンはお湯を沸かす程度のミニタイプ。

居住用にするために大幅な改修が必要になるなと覚悟して臨んだのを憶えています。

 

 


ー事務所仕様から居住用へと大幅改修プランとのことですが、まずはどういった部分から考え始めていったのですか?

 

プランナー

工事の規模に関わらず、まず最初に私たちが考えなければならないことは「どんな方が住むのか」を想像すること。ここがプランニングの原点だと思っています。


この物件の場合、47㎡という広さ的に、ターゲットはシングルかDINKSの方、さらに都心という利便性に加え、治安も良いエリアなので、女性にも選んでいただける可能性が高いのではと考えました。

そこから、同じ働く女性としての目線も交えつつ、キッチンは少しでも広く使いやすいものを、長い時間ゆっくり入れるお風呂、収納はできるだけたっぷりと……などなど、間取りづくりと水まわりの整備を進めていきました。

 


ー実際にご購入された方も女性だったようで、まさに狙い通りでしたね。リノベーション工事も順調に進んだのですか?

 

プランナー

いいえ(笑)  
マンションリノベーション自体、イレギュラーなこともたくさん起こるんですが、今回はやはり大幅改修ということで、一筋縄ではいかないことがたくさんありました……


特に頭を悩ませたのが浴室です。先ほどお話ししたように、元々お風呂がない物件だったので、新たに場所を決めなければならなかったのですが、配管などの関係から設置できる場所ってある程度決まってしまっていて。  
でも、その場所だと私の思い描く「ゆっくり入れるお風呂」のスペースには足りず。  
広さを確保するには壁を壊す必要があったのですが、壊してよい壁かどうかが図面だけでは判断ができなかったため、いつもは積算担当と2人で行く事前現地調査に、この時ばかりは施工担当者にも立ち会ってもらい、3人でいろいろな可能性を探ったりしました。

 


ーそれで、壁が壊せるかどうか分かったんですか?

 

プランナー

いいえ(笑)  
結局、現場を見ても判断がつかず……。それでも工事開始日は迫ってきているので、壁を壊さずにできるプランで進めていくことに。  
ただ、可能性はゼロではなかったので「お風呂はできるだけ大きいサイズを入れたい!」という熱い想いだけ、職人さんを含め関係者全員に伝えておきました。

 

そうしたら!解体したところで壁が壊せることが判明して!すぐに施工担当者が連絡をくれて、一緒に喜び合いました!

こうして無事広いスペースを確保することができ、思い描いた「ゆっくり入れるお風呂」を設置することができました。  
関係者の連携のおかげで起こった、この物件1番のミラクルです(笑)

 

 


ープランナーの熱い想いが通じたのですね!良かったです!その他、大きなお風呂以外にこだわったポイントなどはありますか?

 

プランナー  
LDKに取り付けたウッドブラインドは、こだわったというか、絶対に使いたいと思っていましたね。  
このお部屋は、角部屋ということもあり、全体的に開口部が多く、特にLDKは一面が全て窓になっていて。冷蔵庫や食器棚の位置を想定すると、どうしても窓にかかってしまい、そうなるとカーテンの横開閉は不便になるなと思ったんです。

 

それと、このお部屋は「カームナチュラル」というARISEスタイルになるんですが、コンセプトの一つ “ラスティック(粗削り・素朴な)モダン”にウッドブラインドの雰囲気がぴったりで。

インテリアとしてもとても映えるし「ここはウッドブラインド以外考えられない!」くらいに思って、営業担当と上長に了承をもらい、設置にいたりました。

 

 


ー「カームナチュラル」と言えば、ペグボードも特徴の一つですよね

 

プランナー

そうです。  
ペグボードは壁面に取り付ける穴あきのボードで、好きな位置にフックを引っ掛けて、煩雑になりがちな小物やカバンなどを「見せる収納」として使用する便利なアイテムです。  
動線も確保しながらスペースを有効活用できますし、ちょっとした植物や絵などを飾ることで、とってもお洒落な空間になるんですよ。  
DIYでも注目を浴びていて、画像検索するとたくさん事例が出てくるので、参考にしながら活用してもらえると嬉しいですね。  
物件購入を検討されている方には、完成イメージパースや完成物件での飾りつけなどもぜひ参考にしてもらいたいですね。

 

 


ーそれでは最後に、プランニングする際に心掛けていることを教えてください

 

プランナー

今回の物件は同じ女性目線でのプランニングでしたが、ARISEとして生まれ変わるマンションは年間500件以上。  
エリアや広さ、築年や状態も多種多様の中で、どれだけベストなプランニングができるかを日々模索しています。悩んだ時は、これまでの実例を見返したり、ときには新築マンションのプラン図などをリサーチすることも。

また、毎週間取り会議というものを実施しているのですが、諸先輩方からの意見やアドバイスを聞き、情報共有することができるので、大変勉強になっています。

電気スイッチの場所一つとっても、そこで生活する人からするととても重要なこと。細かい部分にまでしっかりと配慮し、すべての物件において「早く帰りたくなる気持ちの良い家」になるようなプランニングを心掛けていきたいと思っています。