ARISEについて

アライズの目指す“先進”、それは——

どんな時も自分らしくいられる空間であること。高品質な住まいづくりとアフターサービスで末永く暮らしを守ること。そして、環境や社会問題に対しても配慮すること。

あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。

日々の暮らしと社会はひとつなぎだから、複雑化する課題にも、私たちができることに取り組みます。

住む人を第一に考えて生まれた、“先進”のリノベーション。
住まいの選択が未来を変える。
変えていく、アライズから。

その他ブランド

アライズとは社会も自分も変える先進のリノベマンションです

アライズとは社会も自分も変える
“先進”のリノベスタイルです

私たちが今まさに考えているのは、アライズで暮らす “あなた” のことです。

くつろぎも仕事も、どんな時も自分らしくいられる空間であること。
省エネルギーでスマホひとつで何でもできる環境をつくること。
あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。
心から安心できる住まいを目指し、検査や保証といった見えない部分にも力を注いでいます。

しかし、日々の暮らしは家の中だけではありません。
住まいを通して私たちができることに取り組む。
ストック住宅の価値を向上させ、次世代へつないでいく。

時代の先をいく、業界をリードするリノベーションとは。
いつも住む人を第一に考えることで答えは生まれる。
先進のその先へ、アライズは突き進んでいきます。
いつも “あなた” と共に。

ARISEの価値

サステイナビリティ

人にも環境にもやさしい先進のリノベマンション

高品質

施工力と検査力が生み出す信頼品質の住まい

多様性とウェルネス

誰でもいつでも、自分らしく心地良く住まう

アフターサービス

住まいの一生にずっと寄り添うサポート

Renove Styles

Kotona

グレージュモードリノベーション

Hygge

北欧モダンリノベーション

Comfy

シンプルシックリノベーション

Earth Chic

コンフォートリノベーション

ARISE Premium

ラグジュアリーリノベーション

ご購入者様 総合満足度

98.2% ※ 2022年度 自社調べ

リノベマンション販売戸数

首都圏No.1 ※ 2023年レインズ自社調べ
2人暮らしインテリア
ひとり暮らしインテリア
リビングから見たキッチンの様子
テーブルコーディネイト
モノトーンの内装のLDK
テーブルやソファが揃っているお部屋
白を基調とした内装のマンションの洋室
モノトーンで統一したバスルームと洗面室
光が差し込む廊下
2人暮らしインテリア
ひとり暮らしインテリア
リビングから見たキッチンの様子
テーブルコーディネイト
モノトーンの内装のLDK
テーブルやソファが揃っているお部屋
白を基調とした内装のマンションの洋室
モノトーンで統一したバスルームと洗面室
光が差し込む廊下
プランナーの想い

2Dから3Dへ、進化する視点

RENOVE INFORMATION
所在地
東京都北区
間取り
1LDK
築年
1975年(昭和50年)
専有面積
48.3㎡
担当者
深海 公希
前川 裕輝
大藪 進太朗
今回紹介の間取り図
before
before
after
after
間取図
深海 公希
深海 公希
FUKAMI Koki
品質管理部

石綿作業主任者


増改築相談員


 


大学を卒業後、住宅のリノベーション業界一筋で頑張ってきました。
入社後は、現場監督・積算業務を経て、現在は施工事務として、工程管理や協力会社会の運営管理を行っています。
これまでの経験を活かし、円滑に工事が進むように努めていきます。

前川 裕輝
前川 裕輝
MAEKAWA Yuki
施工部 施工課 / 施工業務課

石綿作業主任者


 


前職は内装仕上げ工事の職人(シート屋)をしていました。
工事の一部 → 全体を知りたいと思い、現在の施工管理に挑戦しました。
「自分が住みたいと思える住まいづくり」をモットーに仕事をしています。

大藪 進太朗
大藪 進太朗
OYABU Shintaro
買取再販事業部 マネージャー

少額短期保険業
乙種第4危険物取扱者


 


会社員として不動産業に携わって早18年になります。
賃貸売買仲介・管理・オーナー業ととりあえず一通り経験してまいりまして、お陰様で周りの方たちに恵まれて不動産の買取として今日があります。
地元は中野区の野方ですが、人に聞かれると地元は中野と言ってしまいます。。。
古き良き人付き合い・ご縁を大切にこれまでもこれからもやっていく所存で、私でよければどんな些細なことでもご相談ご質問いただければ幸いです。
自分のストロングポイントであるネットワークを生かしてフットワーク軽くご対応させていただきます。
社員教育・指導をしながら自身でも営業数字を求めます。
プロスポーツ選手と違い、プロ不動産屋は体力の衰えは関係なく成長できると思っております。
仲介様とはお互いWINWINの関係で助け合いながらお付き合いさせていただければ幸いです。

こだわりの空間づくりについて、プランナーにインタビューをしました。

 

ー今回の立地は王子ですが、どんな印象がありますか?

 

プランナー

以前にも担当したことがあるので、王子には何度か行っています。JRと東京メトロの2線が乗り入れているので、駅周辺は常に人が行き交っていて、スーパーや飲食店も多くあるので活気がありますね。公園があって緑も多く、街中を路面電車が走っていて、どことなく風情のある街、それが王子の印象です。

 

飛鳥山公園の前を走る路面電車と桜

路面電車が走り風情を感じる街“王子”。桜の名所飛鳥山公園は毎年大勢の人で賑わいます。

 

 

ーどんな物件ですか?

 

プランナー

今回の物件は繁華街を抜けた閑静な住宅街にありました。
10階建て5階部分の角部屋1LDKなんですが、全部のお部屋に窓があり、さらにルーフバルコニーなので光がたくさん差し込んでいて、とても居心地が良さそうな印象でした。
管理人さんが常駐しているので、女性でも安心してお住まいいただけるかなと。
実は私、当時一人暮らしを検討中だったんですが、思わず「ここに住みたい!」と感じるほど魅力的なお部屋でした。

 

 

ーつまり、ターゲットは?!

 

プランナー

単身女性です(笑)仕事中心の生活を送る“バリキャリ”というよりは、自分の時間を楽しむ方。仕事が早く終わった日は寄り道して一人呑みしたり、休日には陽当たりの良いお部屋で趣味に没頭したりと、風情を感じる街で自分らしく暮らす女性ですね。
プランニングには、私が住むならこの間取り!という想いを盛り込みました(笑)

 

 

ーその想いのこもったプランニングの内容を教えてください(笑)

 

プランナー

女性が住むことを意識して、収納には力を入れました。やっぱり洋服を掛けるところはいっぱい確保したいですからね(笑)
まず寝室の収納ですが、ウォークインにすると部屋に圧迫感が出てしまうと思い、今回は通常よりも奥行きを持たせてた横幅の大きい収納にしています。扉を全開にして使うことができるので、洋服やバッグの出し入れが簡単です。
それと、新たにリビング収納、廊下には稼働棚も設置して収納力をアップしました!

 

 

ー収納以外には?

 

プランナー

腰壁をつくってカップボードを置くスペースを設けました。リビングからカップボードの背面が見えると生活感が出やすいので隠したかったのと、キッチンとリビングの空間を分けたかったんです。壁は空間を狭く感じさせる場合もありますが、腰位までの高さなので大丈夫かなというのと、“なんちゃって対面キッチン”みたいな意味合いもあったりして(笑)

 

キッチンと作り付けの棚

腰壁には「カップボードの目隠し」と「空間の仕切り」と、2つの役割が。

 

 

ー気を付けた点、大変だった点はありますか?

 

プランナー

今回の物件は、梁の存在がすごく目立つお部屋の構造だったんです。それをどう視覚的に意識させないようにするか、かなり考えました。
とくに廊下の天井梁は、中央から片側が斜めになっているんです。照明の位置を決める時も、斜めの部分にかからないよう気を付けながら、廊下幅のほぼ中央に設置する想定でいたんですが、3Dイメージパースの制作担当者から「この位置だと梁が目立っちゃうけど大丈夫?!」という連絡が入って……。

 

 

ーパースをつくる過程で分かるんですか?

 

プランナー

そうなんです。私たちが平面で考えたものを立体にして描くのがパースなんですが、照明の反射なども出してくれるので、私が想像していたよりも天井の斜め部分に光が強く当たり、梁が強調されてしまうことが分かったんです。そこからパース上で位置の微調整を何度も行い、修正案をすぐに現場へ伝えました。
パース担当からの指摘がなく、梁が目立つまま進んでいたかと思うと冷や汗が……。ホント「ありがとうございます」と心から感謝しています(笑)

 

斜めの天井と照明

斜めの梁が目立つ可能性もあった廊下の照明。パース担当のアドバイスによりベストな位置に配置完了。

 

ー振り返ってみていかがですか?

 

プランナー

プランニングは平面で考えがちなのですが、今回の件で3Dの視点でも考えることを学びました。「視点」について、とても勉強になりましたね。
また、パース担当だけでなく、今回は施工担当とも密に連絡を取り合いました。梁に合わせて建具位置や収納のサイズ調整が必要だったのもあるのですが、ちょうどマンションの大規模修繕のタイミングでもあったので、お互いの工事に支障がでないよう管理人さんや先方の業者と連携する必要があったんです。うまく段取りを組んでもらい、問題なく終わった時はホッとしましたね(笑)社内と社外、いろいろな連携を経て出来上がったお部屋です!