Recycling / Tree planting リサイクル / 植樹

環境とともに未来を築く、
私たちの責任

当社は、リノベーション事業を通じて社会に新たな価値を提供する一方で、
企業活動のなかで発生する環境負荷に真摯に向き合い、
持続可能な社会の実現に資する取り組みを行ってまいりました。
産業廃棄物のリサイクル促進と、自然との共生を目指した植樹活動を通じ、
企業市民としての責任を果たすことを使命としています。

リサイクルにより資源として
生まれかわる

リサイクルにより資源として生まれかわる

リノベーション工事で発生する産業廃棄物に対して、分別・資源化を促進し、環境負荷の低減に努めています。この取り組みは、当社の理念に共感いただいた提携業者との連携によって実現されており、一部現場においては最大96%という高いリサイクル率を達成しています。
当社は先進的な事例を積み重ね、今後はさらに多くの提携業者にもこの取り組みを広げていく方針です。
限りある資源を次世代につなぐために、当社は引き続き循環型社会の実現に寄与してまいります。

96%のリサイクル率を実現

産業廃棄物を分別せずに一緒にまとめてしまうと、リサイクルが難しくなり、ゴミとして最終処分するしかなくなってしまいますが、工場現場で適正に分別することでリサイクルできる資源の割合を高め、最終処分を減らすことができます。その結果、環境へ与える負荷を軽減することができます。

96%のリサイクル率を実現

徹底した分別を推進

徹底した分別を推進
産業廃棄物は現場で細かく分解 産業廃棄物は現場で細かく分解
分別して種別ごとにまとめて袋へ 分別して種別ごとにまとめて袋へ
分別された産廃を回収し各処理場へ 分別された産廃を回収し各処理場へ

植樹プロジェクトで
環境保護に貢献

植樹プロジェクトで環境保護に貢献

過去2回にわたり、リノベマンションをご契約いただいたお客様を対象とした植樹活動を実施しました。
お客様一人ひとりのご名義で苗木を1本ずつ植樹し、苗木にはそれぞれ固有のナンバープレートを設置。
その木が森となる未来を見据え、大切に育てています。
また、苗木の「里親」となったお客様には、個別の番号が記された「植林証明書」を発行しています。
この証明書は、お客様と環境のつながりを象徴するものであり、自然との共生を実感いただける取り組みとなっています。

第1弾 白神山地

植樹地は白神山地の表玄関に位置する青森県の西目屋村。昨今の林業を取り巻く状況において、手入れがほとんどされず、生育は遅れ気味で、過密状態となっていました。まずは間伐を実施し、その空いた空間にもともとその地に育っている広葉樹を主体に植樹を行っていきました。この森が、動物たちをたくさん育み、新緑や紅葉に彩られる、生態系や環境の保全につながる森となることを願い、活動を行いました。
(2011年12月〜2014年9月 合計約840本植樹)

白神山地 白神山地

第2弾 岩手県宮古市

岩手県宮古市は、農林漁業といった第一次産業が盛んで、三陸沖は世界有数の好漁場です。2011年3月11日に発生した東日本大震災は、この三陸沿岸部の漁業に甚大な被害をもたらしました。閉伊川の水源近く、ARISEの森で生長した樹はやがて豊かな海の資源を支える魚付き林となります。森が育んだ清らかな水は、川から海へと注ぎ込み、豊かな漁場を育て、被災した漁場のまちの復興支援にもつながります。
(2015年5月〜2017年3月 合計約776本植樹)

三陸海岸 三陸海岸